2012.08.16
なんとか100回達成!
ひとえにブログをご覧頂いている
少数の皆様のおかげです!!(笑)
100回記念にふさわしい内容とは思えませんが・・・
飼える動物なら犬が好き
飼えない動物ではオオアリクイが好き
生き物全般
ヘビ アメフラシ タランチュラ サメ
なんでも好き
なんですが・・・
一つだけ
嫌いな生き物がある
それは 蜂
人の視野なんて180度もないのに
360度フル活用で毒針を突き立ててくる
しかも、集団で
やるなら一匹で
正面から来い!
薄汚い奴め!!
ほんと恐、大嫌い・・・(笑)
蜂退治を命じられました(涙)
蜂が嫌いと知っているくせに
「最近、庭の木に蜂がいっぱいいるよ!なんとかして!」
などと軽々しく言う
その神経が理解できない(笑)
しかし、俺も男
しかたがないので見に行くと
2メートル程の木に
体長2.5㎝ぐらいの奴らが10数匹旋回している
できる限り近づき巣を確認
まだ、小さい
やるなら今だ!
ちょっとまて
そのためには準備と作戦が必要だ
むやみに攻撃しても被害が拡大する
一時退却、様子を見よう(笑)
30分後再び戦地へ
10数匹いた奴らが2〜3匹に減っている
お出掛けのようだ
急いで準備に取りかかる
肘までカバーできるゴム手を装着し
右手にゴキジェット
これは、ゴキブリに直接噴射できる
強力な殺虫剤だ
1匹づつ相手にしていたら
必ず負ける
まず、敵の陣地を制圧しなければ
勝ち目はない
巣を狙え!
いざ出陣!!
作戦は完璧だ
自信を持って敏速に行動するんだ
脇に変な汗をかきつつ
恐る恐る近づき
深呼吸して
巣をめがけて
ゴキジェット噴射!
なんだ!
2〜3匹しかいないと思ったのに
巣の中から5〜6匹の蜂が飛び出し
攻撃を仕掛けてきた
ふ・ふ・ふ
こんな事態は予測済みだ(汗)
ゴキジェットをまき散らしながら逃げるんだ!
笑いたければ笑うがいい、近所の小学生よ・・・(笑)
家に逃げ込み少し涼んで
気持ちを落ち着かせ
再度、出陣
遠目から2匹確認
木の下には7匹ほどノビている
敵の陣地を破壊しなければ
この戦いはまた繰り返される
ゴキジェットを左手に持ち替え
巣に手をのばし
もぎとった!
俺の勝ちだな!!
でも
・・・・・・・・・
走って逃げる(笑)
怖いよ〜
・・・・・・・・・
そして
・・・・・・・・・
戦いは終わった
しばらくすると
巣をなくした蜂達は
何処かに行ってしまった
なんだか罪悪感が残る
許せ、蜂よ・・・
ー完ー
直径9㎝程の蜂の巣
こんな小さな蜂の巣に大騒ぎとは・・・
夏休みのお知らせ 8月20日(月)〜 24日(金)まで
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
東日本大震災に関する、過去のブログもご覧下さい
印しをクリックすると別ウインドウで開きます
2011年
4月01日『気仙沼へ』はコチラから
4月04日『風化させないで』はコチラから
6月18日『震災から3ヶ月』はコチラから
6月27日『震災から3ヶ月の階上』はコチラから
7月04日『震災から3ヶ月の気仙沼市鹿折地区』はコチラから
7月11日『変わらぬ被災地』はコチラから
7月16日『震災から4ヶ月、3度目の帰省』はコチラから
7月25日『震災から4ヶ月、大谷海岸付近と陸前高田』はコチラから
2012年