2013.07.29
ヘビロテ No31
ジャンルレスで私的オススメ!の
音楽だけを大雑把&いい加減
にご紹介する
『HEAVY ROTATION』
Antonio Loureiro / Antonio Loureiro
ブラジルはミナスのSSW『アントニオ・ロウレイロ』の
2nd『So』を以前大プッシュ!
・・・・・
しました
・・・・・
が
・・・・・
ここだけの話し
・・・・・
今回オススメする1st『Antonio Loureiro』の方が
・・・・・
数倍いいんです!(汗)
音楽性に変わりはありませんが
何と言うか?
良い意味で肩の力が抜けているというか・・・
2ndの様な緊張感が演奏に見られず
リラックスして楽しんでいる様が伝わってくるんですね
2ndの緊張感もトリ肌ものですけど
こちらの方が私好みです〜
いずれにしても
次回作がとても楽しみなアーティストに変わりありません
CDが手に入りにくいらしいけど
全曲コチラからダウンロードできますよ!http://www.amusicoteca.com.br/?p=3889
もちろん合法なんで安心してダウンロードして聞いてみてね!
Dani Gurgel e Novos Compositores / Agora
ブラジルはサンパウロのダニ・グルジェルの2nd
写真家でもあるらしい
題名のノォーボス・コンポジトーレスとは
『新しい作曲家たち』と言う意味
要するにダニと楽しい仲間達で作った
ジャズを基調としたサンバアルバムです
小難しさは一切ないんですが
アレンジが素晴らしく聞き流すことはできません
蒸し暑い日が続いてますが
爽やかなアルバムなどいかがでしょうか?
多様な文化を持つブラジル音楽は今が旬ですね
オススメ!!
東日本大震災に関する、過去のブログもご覧下さい
印しをクリックすると別ウインドウで開きます
2011年
4月01日『気仙沼へ』はコチラから
4月04日『風化させないで』はコチラから
6月18日『震災から3ヶ月』はコチラから
6月27日『震災から3ヶ月の階上』はコチラから
7月04日『震災から3ヶ月の気仙沼市鹿折地区』はコチラから
7月11日『変わらぬ被災地』はコチラから
7月16日『震災から4ヶ月、3度目の帰省』はコチラから
7月25日『震災から4ヶ月、大谷海岸付近と陸前高田』はコチラから
2012年
8月25日『気仙沼へ行こう!』
2013年