2011.04.24
ヘビロテ No5
前回、”お気に入りの邦楽特集”が”たま特集”になってしまったので(笑)
今回はこんなところから・・・
外道 / 外道
以前にも御紹介したけど
大好きなので・・・
また載せちゃいました!
1974年発売の日本が誇る
ロックンロール・バンド!!
浅川マキ / DARKNESS I
DARKNESS1,2,3・・・と年代を追って続くシリーズ物のCD
本作は1995年に発売された70年代中心の初期作品集
浅川マキの世界は
『薄暗い港町の場末のバーで
タバコの煙りが漂う中
足を組んで椅子に座り
バーボン片手に
暗く重たいブルース&ジャズを歌っている』
これを想像すればわかると思います
年代によって演奏自体は変化していきますけど
彼女のダークな世界は一貫して変わる事はありません
カッコいいですね
MUTE BEAT / 14ECHOES + 1
1980年代に活動していた
日本のレゲエ・ダブバンド
暗く、重く、そしてセンチメンタル
コアなレゲエファンからは認めてもらえないが
日本からこのようなバンドが出現したことが
当時は革命的だった
洗練された都会的?サウンドは評価されてもよいと思う
まあ、理屈抜きでイインデス(笑)
そんな彼らのベスト盤
鈴木 茂 / BAND WAGON
はっぴいえんど〜ティン・パン・アレー後の
1975年のソロアルバム
ボトルネックがかっこいい!粘り気のあるギタリストです
作曲センスもなかなかで良いアリバムですよ
聴きやすいし・・・でも
詩のセンスはあまり良くない・・・けど
好きです(笑)
暗黒大陸じゃがたら / 南蛮渡来
”じゃがたら”ファンのみなさんゴメンナサイ
私はファンではありません・・・
このアルバムも好きじゃない
何で載せたの?って
収録曲の「タンゴ」なんですよ
故 江戸アケミのヴォーカルにしびれる名曲
この1曲がたまらんのです
さぁをクリックして聴いてみましょう!
1・2・3・4!!
3分14秒程度では物足りない
10分ぐらいのロングバージョンがあればいいな
鈴木常吉 以外
昔のばっか・・・(笑)