2012.01.13
新年早々、良い事ありました!!
数十年来の友人2人と2年ぶりに再会
「3オヤジ」でとりあえず築地で昼食をすませ
することもないので
アキバに移動・・・
3オヤジで「アキバ」って・・・
それもお昼時に・・・
とりあえず「まんだらけ」を目指します(笑)
「まんだらけ」は古本の漫画やフィギャー
おじさんにはついて行けない
マニアック・コーナーなどがあるお店
私は何年も前から探している物がありまして
小学生の頃に持っていた漫画なんですけど
いつにまにやら紛失してしまい
ネットで定期的にチェックするも
講談社コミックス全9巻(1972年〜73年に発売)
コンプリートされた物はどこも売り切れ
ところが!
あったんです!!
ここ数年、こんな嬉しい事があったでしょうか!!!
パソコンの前に座って
ネットで探してるだけじゃ
ダメなんだな〜
足を使わなきゃ!足を!!
宝くじが当たったかの様に
幸せそうに満面の微笑みで漫画本を抱える私
それを笑う友人・・・
笑うところじゃないんだよ!
肩を叩きあって喜べ!
何なら泣いてもいいんだぞ!
・・・・・・・・・・・・・(笑)
そうだ・・・去年買った年末ジャンボ
まだ当選番号見てなかったっけ
でもな〜
今年の運はしょうもない漫画本で
使ってしまった様な気がします・・・(笑)
男おいどん
新年早々、大喜びさせてくれた漫画とは
松本零士著「男おいどん」!!
松本零士と言えば
「銀河鉄道999」
「宇宙戦艦ヤマト」
でも、最高傑作は?
「男おいどん」!
私だけでしょうか・・・(笑)
夜間高校中退の九州男児「大山昇太」
金ない、勇気ない、ついてない
ないないずくめのサエナイ男が
四畳半のオンボロ下宿で繰り広げる
ペーソス溢れるコメディー・ドラマ
入手出来た本は第三刷〜第八刷発行の物
ほぼ当時の物ですね
紙焼けはおこしてますが
古〜い物なのでこれも味があっていいですね
独特の古本の香りも良いです
※ 漫画本って言わないか、コミック?
ペーソス(悲哀、哀愁)も無いか・・・(笑)
東北地方太平洋沖地震に関する、過去のブログもご覧下さい
印しをクリックすると別ウインドウで開きます
4月01日『気仙沼へ』はコチラから
4月04日『風化させないで』はコチラから
6月18日『震災から3ヶ月』はコチラから
6月27日『震災から3ヶ月の階上』はコチラから
7月04日『震災から3ヶ月の気仙沼市鹿折地区』はコチラから
7月11日『変わらぬ被災地』はコチラから
7月16日『震災から4ヶ月、3度目の帰省』はコチラから
7月25日『震災から4ヶ月、大谷海岸付近と陸前高田』はコチラから