2012.02.24
ヘビロテ No13
ジャンルレスでお気に入りの音楽だけを、大雑把&いい加減に評価する『HEAVY ROTATION』
Kip Hanrahan / At Home in Anger
新作が出るたびに購入している
数少ないミュージシャンの一人
Kip Hanrahan
好きなんだよね〜
前作は聞きやすさ重視のアルバムで
消化不良ぎみだったけど
今回は良い感じ!!
説明は私のブログでお馴染みの
「土着と洗練を楽しむ音楽専門店 RECONQUISTA」から
頂いちゃいます!
「格好イイ〜!ラテン音楽に前衛ジャズを
加えた演奏が見事なキップ・ハンラハン
今作も素晴らしいですね〜!
土着的なパーカッションとメロウで甘いメロディ が絡み合い
キップ・ハンラハン特有の色気が音に充満しています!
統制がとれていながらも
随所にフリーの感覚が感じられてる演奏も◎!
しかし、この人の音楽は
ジャンルの横断なんてチャチな感覚ではなく
あらゆる音楽が内包されている感じが
非常に素晴らしいですね!
正に土着と洗練!オススメ〜!」
うんうん
そうだよね
私からもオススメ〜!(笑)
購入は是非! RECONQUISTAでお願いね!!
Air / Le Voyage Dans La Lune
フランスのデュオ・バンドの“エール”が、
映画『月世界旅行』にインスパイアされて作ったアルバム
この『月世界旅行』という映画は
なんと!110年前に作られたサイレント映画
約15分の短編で世界初のSF映画とされるんだ
元はもちろんモノクロの作品
これに手塗りのカラーヴァージョンがあって
こいつが凄いんだ
サイケデリックな色使に
書きなぶった様なペインティング
最高に洒落ていて衝撃的
何度観ても飽きない
エールの音楽もエレクトリックなんだけど
アナログ的な音使いで◎!
もちろんアルバムとしての出来も良し
とにかく映像でご覧下さい!
Indigo Jam Unit & Flexlife
/ Vintage Black
爆音!!クラブ・ジャズ・ユニットIndigo Jam Unit の
ブラック・ミュージック・カヴァー集
男女デュオ flex life とのコラボとなってます
疾走する骨太なグルーブが売りのピアノ、ベース、ドラムの
トリオですが
このアルバムはメロウな素晴らしいサウンドに仕上がってます
flex lifeのヴォーカルもGOOD!!
選曲もツボを得ていて
ダニー・ハサウェイ
ジャクソン・シスターズ
ジャクソン・ファイヴ
カーティス・メイフィールド
ギル・スコット・ヘロン
スピナーズなどの名曲揃え
いいですね〜〜
心地よいアルバムですよ!!
東北地方太平洋沖地震に関する、過去のブログもご覧下さい
印しをクリックすると別ウインドウで開きます
4月01日『気仙沼へ』はコチラから
4月04日『風化させないで』はコチラから
6月18日『震災から3ヶ月』はコチラから
6月27日『震災から3ヶ月の階上』はコチラから
7月04日『震災から3ヶ月の気仙沼市鹿折地区』はコチラから
7月11日『変わらぬ被災地』はコチラから
7月16日『震災から4ヶ月、3度目の帰省』はコチラから
7月25日『震災から4ヶ月、大谷海岸付近と陸前高田』はコチラから