2012.08.05
ヘビロテ No18
ジャンルレスでお気に入りの音楽だけを、大雑把&いい加減に評価する『HEAVY ROTATION』
GARY MARKS / UPON OANDA'S WING
うれしいな〜♪うれしいな〜♫
テンション高!!
だって、Gary MarksのセカンドがCD化されたんですよ
ハンパなく嬉しいっす!!
2007年CD化&発売された
ファースト・アルバム『Gathering』は
bossaで長期にわたりヘビロテだった大大大名盤
噂ではセカンドとサードも
『Gathering』路線のアルバム
探してはみたものの
LPは高値がついていて買えませんでした
なんとかサードもこの調子でCD化願います
Gary Marksのセカンド『Upon Oanda's Wing』の
説明は
土着と洗練を楽しむ オンライン・レコードショップ
RECONQUISTA
の店主におまかせ〜(笑)
『73年に若き日のジョン・スコフィールド等共に制作した
ファースト・アルバム『Gathering』(2007年にKindred Spiritsよりリイシュー!)が
人気のGary Marks!
本作はECMなどの作品を残し
Gary自身が師と仰ぐジャズピアニスト、Art Lande(アート・ランデ)共に
76年に制作した作品です!
バックを務めるのがArt Landeのレギュラーバンドということで
演奏はかなりジャジーですが
そこにGary Marksの乾いたメロウなメロディがノッてくると
何ともいえない詩情が産まれてきますね!
ファーストのようなサイケな感覚はありませんが
マイケル・フ ランクスやケニー・ランキンを髣髴させる
柔らかでモダンな魅力がありますよ!オススメ〜!』
うまいな・・・
やはりプロだな(笑)
bossaからもメチャクチャ大推薦オススメ〜!
RECONQUISTAで2曲試聴できます、聞いてみて!
お買い求め&試聴はコチラをクリック→RECONQUISTA
BLUNDETTO / WARM MY SOUL
フランスのラジオ局で
10年にわたってラテン~ワールド音楽を
紹介しているベテランDJの
レゲエ/ダブをベースに、ジャズ、ソウル、
アフロ、ラテンなど様々な要素を融合させた
おしゃれ〜〜〜で
ハートウォーミングな作品
BGMに最高だな!
変な意味ではないよ
心地いいんだ
邪魔にならず
センスよく
いい感じ
MICHEL LEGRAND / LEGRAND JAZZ
マイルス・デイヴィス(トランペット)
ジョン・コルトレーン(テナーサックス)
ビル・エヴァンス(ピアノ)
ドナルド・バード(トランペット)
フィル・ウッズ(アルト・サックス)
ベン・ウェブスター(テナーサックス)
ハンク・ジョーンズ(ピアノ)
ポール・チェンバース(ベース)
ハービー・マン(フルート)
この参加メンバー見ただけで
買いでしょ!
ミシェル・ルグランと言えば
『シェルブールの雨傘』などの映画音楽ですよね
今回オススメのアルバムは
ジャズです
26才にしてこの完成度
て・ん・さ・い
なんか聞きずらそうなジャズを想像している
そんなあなたに大推薦!
洗練された大人の街
洒落たパリを
想像させる好盤だよ!
ジャズなんか判らんけど
カッコつけたい人にもオススメ!!(笑)
東日本大震災に関する、過去のブログもご覧下さい
印しをクリックすると別ウインドウで開きます
2011年
4月01日『気仙沼へ』はコチラから
4月04日『風化させないで』はコチラから
6月18日『震災から3ヶ月』はコチラから
6月27日『震災から3ヶ月の階上』はコチラから
7月04日『震災から3ヶ月の気仙沼市鹿折地区』はコチラから
7月11日『変わらぬ被災地』はコチラから
7月16日『震災から4ヶ月、3度目の帰省』はコチラから
7月25日『震災から4ヶ月、大谷海岸付近と陸前高田』はコチラから
2012年